
社会人入学試験
<専願>
受験資格
各項すべてに該当する者
- 大学入学受験資格を有する者で、2026年3月31日現在満19歳から満40歳までで、正規・非正規・アルバイトを問わず就業1年以上の社会人経験を有する者。または、4年制大学・短期大学・専門学校を卒業した者、及び2026年3月卒業見込みの者。
- 合格した場合は、本校に入学を確約できる者。
※不明な点については、学校にお問合せください。
募集人数
- 若干名
教育訓練給付制度とは
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講および修了した際に、実際に本人が支払った受講費用の一部が支給されるものです。
本校は、専門実践教育訓練給付金の支給の対象となる厚生労働大臣指定講座を運営する教育訓練施設です。
■専門実践教育訓練給付金
(対象者)
次の(1)または(2)のいずれかに該当し、当校の教育訓練を受講および修了した方
(1)雇用保険の一般被保険者等
受講開始日に、雇用保険に加入していた期間が3年以上
(2)雇用保険の一般被保険者等であった方
雇用保険の資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ、雇用保険に加入していた期間が3年以上
※(1)、(2)とも、過去に教育訓練給付金を受けたことがなく、初めて教育訓練給付を受給しようとする方については、雇用保険に加入していた期間が2年以上あれば受給可能となります。また、受講開始日の前日から3年以内に教育訓練給付金の支給を受けたことがある場合は、支給されません。
(支給額等)
(1)受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
(2)資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
(3)令和6年10月以降に開講する講座の場合、上記の追加支給の要件を満たしたうえで、訓練修了後の賃金が受講開始前と比較して5%以上上昇した場合は、受講費用の10%(年間上限8万円)が追加で支給されます。
なお、失業状態にある方が初めて専門実践教育訓練を受講する場合、受講開始時に45歳未満であるなど一定の要件を満たせば、別途、教育訓練支援給付金が支給されます。
※岡波看護専門学校の受講費用 200万円(入学金20万円+授業料60万円(年間)×3年)
→最大160万円支給(3年間計)
※制度に関する詳しい内容は、厚生労働省のホームページをご確認ください。
※詳細は最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)にお問合せください。
試験日程
入学試験日 | 2025年10月15日(水) |
---|---|
試験科目 | 基礎試験【国語総合(古文、漢文を除く)、一般教養の2教科】 面接 |
試験会場 | 本校 |
願書受付期間 (締切日必着) |
2025年9月19日(金)〜2025年10月8日(水) |
合格発表日 | 2025年10月22日(水) |
出願手続き
以下の必要書類、及び受験料を願書受付期間内にご郵送いただくか当校窓口へお持ちください。
入学願書 | 本校所定様式(様式第1号) |
---|---|
願書添付 | 受験票・受験料納付書(願書添付書類1、2) |
その他必要書類 | 高等学校卒業証明書等1通 高等学校卒業後5年以内の方は出身校の調査書1通(文科省指定の様式) ※卒業時と姓が変わっている場合は、その旨を証明する公的文書を添付 [社会人経験のある方]就労証明書1通、履歴書1通 |
写真 | 出願3ヵ月以内(縦5cm×横4cm)のもの2枚(1枚は願書、1枚は受験票に貼付する) |
受験料 | 20,000円(郵送の場合は郵便為替を同封。願書を本校窓口に持ち込みの場合は現金で) |
受験票送付用封筒 | 長形3号(120mm×235mm)に受験者の住所、氏名を明記し460円分(簡易書留郵送代)の切手を貼付したもの |
※上記提出書類6点を確認の上、郵送の場合はA4サイズの用紙を折らずに入れられる封筒にて、簡易書留郵便で本校宛に送付してください。
※詳細については、お気軽に学校へお問い合わせ下さい。
送付・お問い合わせ先
〒518-0842 三重県伊賀市上野桑町1596番地1
社会医療法人 畿内会 岡波看護専門学校
TEL 0595-21-3138
※新型コロナウイルス・インフルエンザ・はしか等に感染したときの受験について
学校保健安全法で出席停止が定められている感染症等にかかり治癒していない場合、その感染症が他の受験生や監督者に広がるおそれがありますので、原則として入学試験の受験をご遠慮願います。
その場合、推薦・社会人入試の受験生は、診断書提出の上「一般入学試験」を受験することができますので、事前にご連絡ください。
また、一般入学試験の場合、追試験は行いません。このため受験料を返還させていただきますので、感染症で試験を欠席するという診断書をご用意いただき、学校までご連絡ください。
お電話でのお問合せ
TEL. 0595-21-3138